生涯を楽しむための動き方

理学療法士による臨床・生活・予防・介護・子育てに役立つ身体の動きに関する情報がここにある

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

<実習生・新人理学療法士必見>膝が痛い!変形性膝関節症はなぜ筋が硬くなるのか?続編③

本日も理学療法士:阿武良のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回も前回の続編となります。 短い時間お付き合いいただければ幸いです。 過去記事を3つご覧ください。⇩ kenkoupt.hatenadiary.jp kenkoupt.hatenadiary.jp kenkoupt.hatenadiary…

<実習生・新人理学療法士必見>膝が痛い!変形性膝関節症はなぜ筋が硬くなるのか?続編②

ランキング参加中健康 ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中フィットネス 本日も阿武良のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 さて、前回・前々回の続きです。 お付き合い下さい。 kenkoupt.hatenadiary.jp kenkoupt.hatenadiary.jp ↑ …

<実習生・新人理学療法士必見>膝が痛い!変形性膝関節症はなぜ筋が硬くなるのか?続編

ランキング参加中健康 ランキング参加中フィットネス ランキング参加中育児・子育て 本日も阿武良のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、前回のブログ”膝が痛い!変形性膝関節症はなぜ筋が硬くなるのか?”の続きです。 kenkoupt.hatenadia…

<実習生・新人理学療法士必見>膝が痛い!変形性膝関節症はなぜ筋が硬くなるのか?

ランキング参加中健康 ランキング参加中フィットネス ランキング参加中育児・子育て 本日も阿武良のブログを見て頂き、ありがとうございます。 今回は膝が痛い。 変形性膝関節症の筋はなぜ硬くなるのか? を考えていきたいと思います。 お付き合い下さい。 O…

<実習生・新人理学療法士必見>バランスが悪い方必見!!筋トレしてもバランスが良くならないのはどうしてか?

いつも阿武良のブログをご覧下さり、ありがとうございます。 本日は臨床でよく目にするトレンデレンブルグ歩行について、文献を踏まえ、私なりの考えを書いていきます。 トレンデレンブルグ兆候は、「患側下肢での片脚立位時に、骨盤の水平位を保つことがで…

<実習生・新人理学療法士必見>脳卒中片麻痺 尖足歩行の先には…

いつも私のブログをご購読いただき、ありがとうございます。 ブログを休んでいましたが、落ち着いたので、再開したいと思います。 3年半ぶりにブログを更新させていただきます。 理学療法士・作業療法士の先生方、新人の先生方、実習生の方、 日々の臨床、お…

プライバシーポリシー お問い合わせ